祝日はどう決められているの?~祝日法(3) 1 おはようございます。 寒い日が続いています。 昨晩は遅くまで仕事だったのですが,帰りは本当に凍えるような寒さでした(涙)。 夏は暑いといい,冬は寒いといって,わがままなわけですが(笑),春はまだまだ先ですねぇ。 さて,本日の話題です。 2 天皇陛下の即位・退位に伴い祝日は増えるのか!? … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月13日 続きを読むread more
祝日はどう決められているの?~祝日法(2) 1 おはようございます。 週末はロータリークラブの活動でボランティアへ。 平和公園の植栽に燻製されたチップを広げ,チューリップを植えるというものでしたが,かなり重労働!! 今日もまだ腰が痛いですが(笑),久しぶりに身体を動かして何だかすがすがしい気持ちになりました。 今週も頑張りましょう!! さて,… トラックバック:1 コメント:0 2017年12月11日 続きを読むread more
突然の解散~解散権の行使に制約はあるか!?(3) 1 おはようございます。 週末は西条の酒祭りへ!! 往復の山陽本線はたくさんの人で,会場周辺もごった返し,まあ,どこにこんなたくさんの人がいたんだろうという感じでした(笑)。 お休みの日の昼間からお酒を飲んで,親しくさせて頂いている方々とおしゃべりをする時間は最高の時間でした!! さて,本日の話題… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月09日 続きを読むread more
突然の解散~解散権の行使に制約はあるか!?(2) 1 おはようございます。 秋晴れの涼やかな朝。 通勤も心地よいです。 さて,本日の話題です。 2 前回まで 前回は,先月28日の臨時国会における衆議院の解散を巡り,重要法案の審議が見込まれうる中,このタイミングでの解散について,「大義はあるのか?」などと疑問視する声が少なくないことをご紹介しました… トラックバック:1 コメント:0 2017年10月04日 続きを読むread more
突然の解散~解散権の行使に制約はあるか!?(1) 1 おはようございます。 今日の広島は雨。 丁度、午後から出張でクルマ出勤なので、ラッキーです。 今週も1週間頑張りましょう! さて,本日の話題です。 2 突然の解散 先月28日に召集された臨時国会の冒頭において,衆議院議長が解散詔書を朗読し,恒例の万歳三唱を終えて,衆議院が解散し,… トラックバック:2 コメント:0 2017年10月02日 続きを読むread more
何で逮捕されないの?~不逮捕特権という仕組み 1 少しずつ暖かくなってきましたね。 一月はいぬる,二月は逃げる,三月は・・・などと言いますが,気付いたらもう3月!? 公務員,会社員の皆さんも,そろそろ,春の異動期を迎え,そわそわしているころではないでしょうか。 新しい春を新鮮な気持ちで迎えたいものです。 さぁーて,だいぶサボっていましたが,… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月13日 続きを読むread more
閑話休題~何のための外部調査なのか!? 1 おはようございます。 カープ連勝です♪。 一昨日は,ズームズームスタジアムに観戦に行きました! ご縁で非常に良い席から観戦させて頂き,試合結果も,6-0の完封勝ち。久しぶりにスカッとしました。 今夜の3戦目にも期待です。 ところで,僕は,不祥事を巡る案件の処理に力を入れ,不祥事対応・コンプライアンスを標… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月26日 続きを読むread more
政治とカネを巡る捜査のカベ~あっせん利得処罰法とは?(2) 1 新年度がはじまりました! サクラが咲き,人が入れ替わり,少しピリッとする時期ですね。 弁護士は,異動とか引越しがないので,ついついマンネリ化しがちですが, 2 「職務権限の壁」 前回お話ししたように,活動の幅が広いわりに,その本来の「職務」の範囲が狭いため,議員に対する収賄罪の適用には,「職務権限の… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月05日 続きを読むread more
政治とカネを巡る捜査のカベ~あっせん利得処罰法とは?(1) 1 昨日は,広島市内にある比治山周辺で野生の鹿がうろうろしていたらしく・・・。 今朝捕獲されたようですが,広島市内でも鹿がいるんですね。ちとびっくりです。 先週は,プロ野球開幕!!。 マエケンが抜けた今シーズン。3連戦の初戦はコケましたが,とりあえず勝ち越したDeNAとの3連戦でしたが,今年は何処まで頑張っ… トラックバック:1 コメント:0 2016年03月28日 続きを読むread more
安保法案を巡る議論(4)~「立憲主義」ってナニ? 1 おはようございます。 気付けばもう11月なんですね。はやい!! 週末は,ハロウィンを挟んで,関西に行ってきて,広島に戻ってきたのですが,何処に行っても,そこらへんで,仮装行列。コスプレをして,堂々と街中を歩ける機会なんて,そうあるもんじゃないでしょうから,仮装している人達はみんな楽しそう♪。 それにして… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月02日 続きを読むread more
安保法案を巡る議論(3)~憲法9条は集団的自衛権を認めているか?(その2) 1 皆さんは,3連休はどのように過ごされたでしょうか? ブログを更新しない間に,カープは・・・。 いやいや,連休明けから後ろ向きな話題は止めましょう・・・。 さて,連休明けは,なかなかエンジンがかかりませんが(いつもこんな感じですみません(笑)),気を取り直して,今週も週末まで頑張りましょう。 さ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月13日 続きを読むread more
安保法案を巡る議論(2)~憲法9条は集団的自衛権を認めているか?(その1) 1 今日の広島は,快晴の秋晴れ。 めっちゃ気持ちよく出勤できました!! しばらくこんな天気が続いてくれれば,気持ちよく毎日が過ごせますね。 さて,本日の話題です。 2 何故,法律家の多くが「安保法案」に反対するのか? さて,前回に続いて,何故,法律家の多くが「安保法案」に反対するのかを説明します。 … トラックバック:1 コメント:0 2015年09月28日 続きを読むread more
安保法案を巡る議論(1)~集団的自衛権とは? 1 シルバーウィーク明けで,何となく力が入らない今日この頃。 皆さんは,どのように連休を過ごされたでしょうか!? 僕は,連休を利用して未だとれていなかった夏休みがてら,長崎・福岡に旅行に出掛けてきました。 特に長崎は初めて訪れた街でしたが,港の周り囲む街並みや山並みは,とても整然とし,豊かな雰囲気に感じられ,稲佐山… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月24日 続きを読むread more
成人年齢を巡る議論(3)~残された課題 1 もう3月も終わりですね。 多くの官公庁,企業では,異動の時期。 毎年送別会で慌ただしく過ぎていくこの季節ですが,気付けばもうサクラの季節です。 そして,初戦で惜敗したカープも,週末2連勝!! 新しい春を清々しい気持ちで過ごしましょう。 さて,本日の話題です。 2 「成人」って何? … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月30日 続きを読むread more
成人年齢を巡る議論(2)~先送りにされた議論 1 おはようございます。 先月は,あちらこちらに出掛けていたため,すっかりブログをさぼってしまいました(笑)。 最近少しずつ暖かくなりましたが,今日の広島は,久しぶりの雨。 これを超えれば春めいてくるのかしらんなどと思い,花見の季節を心待ちにしながら,今週も頑張りたいと思います。 さて,本日の話題です。 … トラックバック:1 コメント:0 2015年03月09日 続きを読むread more
成人年齢を巡る議論(1)~放火,強盗より選挙犯罪は重大? 1 まだまだ寒い日が続きますね。 もう少し我慢すれば春。 「夏になれば暑い。」といい,「冬になれば寒い。」というわがまま僕ですが,ヤッパリ寒いものは寒いわけです(笑)。 しばらく彼方此方に行かなければならない用事が重なってしまって,ついついサボっておりましたが(笑),久しぶりにブログを書きますね♪。 … トラックバック:3 コメント:0 2015年02月21日 続きを読むread more
政治資金規正法(3)~政治資金コンプライアンス 1 今夜はクリスマス・イヴ。 あっという間に年の瀬ですね。 最近のイヴは,何となく「明石家サンタ」を見て,ダラーっと過ごすというのが,もう10年以上前くらいからの習慣になっています。 今夜も,ダラーっと過ごすのを楽しみにしながら,残り数日のうちに片付けてしまわなければいけない仕事をいそいそと片付けてしまいます… トラックバック:1 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
政治資金規正法(2)~疑惑を見抜く捜査官の視点 1 今朝の広島は一面の銀世界。 自宅の窓から見える景色は綺麗なのですが,外に一歩出ると寒くてブルブル。 寒さには比較的強いと自負しているのですが,さすがに零下になるとこたえます。 こんな日は,あったかい熱燗とおでんで一杯やりたいところです♪ さて,前回に続いて,最近議論された国会議員の「政治とカネ」を巡る… トラックバック:1 コメント:0 2014年12月17日 続きを読むread more
政治資金規正法(1)~何故,「政治とカネ」が議論されるのか? 1 先日久しぶりに岡山,神戸に行ってきました。 岡山は,かつて司法修習生時代に過ごした地。 岡山駅前がすごく発展していて,うぁー都会って思ってしまいました。 修習生時代から10うん年経ちますが,街並みの変化により時代の移り変わりを感じました。 神戸は暮らしたことはないのですが,大阪で勤務していたころによく… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月09日 続きを読むread more
少額の領収書といえども~政務活動費の使途先の透明性 1 今日は午前中,弁護士会の倫理研修でした。 弁護士会では,定期的に所属弁護士に対する倫理研修を実施しています。 公務員,企業,専門家などなど。職種を問わず,きちんとした仕事をすることは当然大切ですが,その仕事ぶりを信頼して頂けるためには,改めて襟を正さなければと思った次第です!! さて,本日の話題です。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月05日 続きを読むread more
集団的自衛権の是非を巡る議論の深まりを 1 だんだん暑くなってきましたね!!。 梅雨なのに、広島は雨が少ない気がします。 気温はどんどん上がり、太目の僕には汗だくの季節に突入です(笑)。 早く秋にならないかなぁなどと思ってしまいます♪ 気づけば今年も後半戦。頑張って参りましょう!! さて、今日の話題です。 2 集… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月01日 続きを読むread more
竹島~国際法からみた領土問題 1 今週も新しい1週間がはじまりました。 ソチ五輪も終わり,これからはだいぶ寝不足からは解消されるはずです。 今週も頑張っていきましょう。 さて,今日の話題です。 2 竹島の日 22日,政府は,松江市で開催された島根県主催の「竹島の日」記念式典に亀岡偉民内閣府政務官を派遣した。 竹島は… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月24日 続きを読むread more
衡陽市における贈収賄~民主主義の活性化を考える 1 年末の楽しみの一つは宝くじですね。 なかなか当たりませんが,1等前後賞合わせて7億円。 明日は年末ジャンボ宝くじの抽選日です。 首尾よくいけば,億万長者になっているかもしれません(笑)。 2 衡陽市における贈収賄 中国新華社通信は,28日,中国湖南省衡陽市の人民代表大会(市議会)の常務委員会は,昨年末か… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
百条委員会~議会の審議の活性化のために 1 百条委員会 報道によれば,東京都議会は,17日,東京都知事の猪瀬直樹氏が,昨年12月の東京都知事選に先立ち,徳洲会側から5000万円の提供を受けていた問題について,20日に臨時の本会議を開催し,百条委員会を設置する方向で調整を進めているという。 TVとか,ニュースとかで目にする「百条委員会」という言葉。 ここ… トラックバック:1 コメント:0 2013年12月18日 続きを読むread more
特定秘密保護法その3~特定秘密は陽の目をみるか? 1 歴史的検証 今回は,特定秘密保護法により,特定秘密として指定された情報が記録された行政文書の取扱いについて考えてみたい。 諸外国の国立公文書館等では,一定の期間を経過した行政文書が国民の閲覧に供され,過去の政治的判断の検証の資料とされることがある。 我が国では,公文書等の管理に関する法律によって,一定の行政文… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月11日 続きを読むread more
特定秘密保護法その2~特定秘密と裁判 1 特定秘密の提供 本日は,特定秘密保護法について,裁判手続との関係で論じてみたい。些か技術的な議論であるが,ご容赦願いたい。 特定秘密に指定された情報は,通常は,その指定をした行政機関自らがこれを使用することとなる。 ただし,特定秘密保護法は,一定の場合に,その行政機関の長が,他の行政機関等に当該特定秘密を提供… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月10日 続きを読むread more
特定秘密保護法その1~立法事実は何か? 1 本月6日,特定秘密保護法が成立した。 政府の法案提出理由説明によれば,「国際情勢の複雑化に伴い我が国及び国民の安全の確保に係る情報の重要性が増大するとともに,高度情報通信ネットワーク社会の発展に伴いその漏えいの危険性が懸念される中で,我が国の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものについて,これを適確に保護… トラックバック:1 コメント:0 2013年12月09日 続きを読むread more